自信アップ!につながるかもしれないブログ

自分に自信のない著者・えすしが、確固たる自信がないと人生は歩めないのか考えます。

とんでもない失敗の話

こんにちは。エスシです。

東京あたり週末はまた雪だそうで……個人的な用事があるのでちょっと心配です。

 

先日、以前仕事で訪れたことのある施設がTVに映っていました。

やっぱりちょっと動悸がしました。

そう、私が過去に色々と"やらかした"場所だったんです。

 

その日の私は朝から落ち込んでいました。

しっかり準備はしたはずなのにどうしても不安で、仕事現場に行くのが憂鬱で。

関係者に挨拶をしても軽くあしらわれているような気がしました。

重宝されるような人材でもなかったから仕方ないのですが、「お前なんていてもいなくても同じだ」と言われているようで、居場所がなくて辛かったです。

 

大本のクライアントの方は唯一、笑顔で「今日はよろしくお願いします」と迎えてくれました。

本当はそれで充分だったんですよね。その笑顔を支えに、その人達のために頑張ればよかった。

でもその時の私は、目先のことにとらわれて、自分の気持ちにとらわれすぎて、そんな風に開き直ることも出来ませんでした。

仕事本番、緊張から案の定ミスを連発。

何も判断が出来なくて、というか、判断基準を持っていなかった私には、ミスをリカバリする能力がなかったんです。

 

仕事終了後、例のクライアントは私のミスにも笑って「楽しかったから気にしないで」と仰ってくれましたが、他の関係者は明らかに怒っていました。

当然です、私は所詮その箱を借りて仕事しているだけ、私のミスの責任を追うのはその箱の責任者と私にGOサインを出した担当者なんですから。

せめて迷惑を掛けたことを一言でも謝りたいと声を掛けようとしましたが、こわばった顔でただ一言「今日はありがとうございました」とだけ言われ、綺麗に無視されました。

 

……あらためて思い出しても、我ながら最低の仕事ぶりです。

きっと、その日に限らずそれまでにも他にも至らない点がたくさんあったと思います。そんなこれまで許容してもらっていた分も、関係者には落胆させてしまったんだと自覚しています。

その日、私はその仕事から離れることを本当に決心しました。

 

向いている・向いていない、そんな言葉で努力を放棄することは悪だと思っていました。

向いていないと感じても、まずは努力するべき、そうしたらいつか光が見えると思っていました。

だけど、努力しても叶わない、それ以前に努力しようと思っても出来ない、それが「向いていない」ということなんじゃないか、今はそう思います。

今でも私は、「便利な言葉を使って努力を放棄した弱い自分」を抱えて生きています。

これからどうやって生きていこうか、また同じ失敗を繰り返すんじゃないか、そう思うととても怖いです。

 

今日は、自分の決定的な失敗のことを書きました。

いつかは古傷として乗り越えられるのか、ずっと生々しい傷として抱えていくのか、今はまだわかりません。

ですが、ここに記すことで少しでも整理したい、同じ経験をした誰かの目に留まるかもしれない、そんな思いが心にあります。

 

ちなみに今は、短期の仕事をしながらなんとかやっています。

自分への失望感と他人と関わることへの恐怖が消えなくて、継続してひとつの仕事を続けられないのが悩みです。

これまで仕事の性質上、自分のキャパを超えて多くの人と関わらざるを得なかったので、極力人と関わらない仕事を探しています。

そんな仕事が本当にあるのか、疑問です。

 

開き直りを育てたい

こんにちは。えすしです。

かなり久しぶりにブログを書きます。

よかったらお付き合いください。

 

このブログに思いの丈をぶつけていたのも、もう2年も前になるんですね。

更新しなかった昨年は、それまで悩みながらも続けていた仕事を辞めて、まったく別のことをやっていました。

と言ってもスッパリ見切りをつけられたわけではなく、やはり悶々としたものを抱えたままの一年でした。

「辞めたのは正しい選択だったんだろうか」

「まだ頑張れたんじゃないか、頑張るべきだったんじゃないか」

「他の分野に移ったとしても、果たして自分に何が出来るのか」

……と、このように見事に後ろ髪引かれておりました。

相変わらず、何気ないときに過去の失敗の記憶が蘇って悶えそうになったり。

はたから見れば定職にもつかず好きに遊んでいるように見えていたと思います。

実際、事実だけ見ればそうだったんですが(^^;

 

最近、やっとそこから少し抜け出せそうな気がしてきています。

怖くて辛くて逃げ出したいとばかり思っていた気持ちに、一種の開き直りのようなものが混じってきた、というか。

心の中でずっと自分を卑下する言葉ばかり生み出していたので、今の私には、開き直りさえも一筋の光に見えます。

 

ここからは、その「開き直り」を良い方向へ育てていくことを考えてみようと思います。

時々、ここにもその成果を残したいと思っていますので、気が向いた時にチラッと覗いてくださると嬉しいです。

 

 

楽しむということ

こんばんは。エスシです。

 

最近、何故か元気が出ず、ずっとどん底メンタルでした。

でも今日、何故か頭に降ってきた言葉。

「もっと楽しめばいいんじゃない?」

あんなに辛かったのに、急にもやが晴れたような気持ちになりました。

 

楽しむ、これは難しいことです。

ちゃんとやることやってないとこの境地にはたどり着けません。

自分が楽しいだけじゃダメなんですよね。

相手のことを一生懸命考えて動いて、相手と一緒にその空間を共有する、それが「楽しい」なんじゃないかなと私は思っています。

だけど、「楽しくないなぁ、辛いなぁ」と思いながら仕事していても、それってどこかに滲み出てきます。最近の私はきっとそういう状態だったんじゃないかな。

 

最近、ある仕事が終わった後、物凄い喪失感を味わいました。

クレームがあったとか、凄く大きなトラブルがあったとかそんなことはないのに、何故か「今日の仕事はダメだった」と自分で感じました。

それは、私が本当にお客様のことを考えて行動出来なかったからだと、今になって思います。

「あの時ああすればもっと良い方向に持っていけた」、そう思う場面が何度かあったのです。

何故その時やれなかったのかと考えれば、私が保身に走ったからに他なりません。その時には自覚していなかったけれど。

「あれ?おかしいぞ?」と思った瞬間はあったのに、一緒に仕事しているメンバーに遠慮して自分の意見をひっこめました。些細なことでしたが、その些細なことがイベント進行をちょっとモタつかせたのは事実でした。

「相手もきっと考えがあってのことなんだろう」と勝手に解釈して、確認すらしなかったのです。

実際、相手は大した考えも持っていなかったとわかったときには時既に遅し。

幸い(?)お客様にはそんなことが裏であったことは伝わっていませんが、きっと満足はしていらっしゃらないと思います。そんな感じがしました。

私はそれで、落ち込んでしまったのでした。

 

書いてみるとくだらないですね!実にくだらない!

次は同じ失敗をしないようにするしかありません。

プロとして仕事をしていなかった恥ずかしい気持ち、信用して任せてくれたお客様に申し訳ない気持ち、気付いているのに小さなことを簡単に見逃す自分の愚かさ…全部受け止めて次に進むしかありません。

 

 

頭の中を整理~仕事の本質とは~

こんにちは。エスシです。
またしばらくぶりの更新になりましたが、相変わらずストレス性と思われる胃痛や体調不良、憂鬱に耐えつつなんとかやっています。


最近思うのが、自分が長らく「なんとなく形だけ」の人間だったということ。
もちろん自覚は無く、その時その時自分なりに努力してきたつもりだったんですが、一言で言ってしまうと「頑張りどころを間違っていたなぁ」と思うのです。
人間誰しも最初は形から入って、やっていくうちに本質を掴んでいくものですが、私はその本質にたどり着くのに長い時間がかかっているようです。それも、自分の自信のなさにとらわれすぎて、周りが見えていなかったりその先にある本当に大切なものに目を向けていなかったせいではないかと、最近特に思います。


例えば今の仕事、イベント運営で言うと、その仕事をするのは自分の為です。


では、自分の為とは?

……クライアントに喜んでもらい、次の仕事に繋げる信頼を得ること。この場合のクライアントは、イベントの主催者になります。


では、クライアントはどうしたら喜ぶのか?

……イベントに参加するお客様に喜んでもらうこと。楽しかった、来てよかった、また来たいと思われること。


では、お客様にどうやって喜んでもらうのか?←これを考えることが本質!


時にはクライアントとお客様の求めるものが違っていることもあります。そんな時、冷静にどの策を取るのが本当にお客様の為になるかを考え、クライアントと戦わねばなりません。しかし、お客様の要望にただイエスと言い続けるのも違います。「それはかえって良くない結果になる」と思ったらノーと言える勇気も必要ですが、私はこの辺の判断がとても苦手です。希望を叶えたいと思うあまり本当の意味でお客様に喜んでもらう結果に導けない、冷静に判断が出来ないのです。


それに、いくらお客様に喜んでもらっても、スタッフが不満タラタラな状態になってしまってはダメです。イベントはスタッフ皆でつくるもの、誰しもやるなら気持ちよく仕事したいですよね。その為には、しっかりその行動の意図を伝えたり、その伝え方に気をつけないといけません。
実は私はこれも苦手で、気持ちばかり焦ってしまい、相手がこう言われたらどう思うかまで咄嗟に考えられず、後になって「こう言えばよかった」と1人悩むことが多いです。


その苦手なことを避け続けてきた結果、形だけの人間になってしまったのかも知れません……


人間ですから、得手不得手があるのは当たり前です。
ですが、不得手でもそれが必要で他の手段がないならやらなきゃならない。
ここで「よし、やるぞ!」と腹を括るべきなのですが、私はこれも出来ていない!
「苦手なんだけどなぁ」とか「嫌だなぁ」という気持ちが先にたちすぎて、そういう部分が相手に伝わってしまっているのでしょう。
「苦手ではあるけど、その分精一杯がんばろう!」そういう前向きな気持ちにどうしてもなれず……書いていて本当に情けなくなってきました。ああ、泣きたくなってきた。


「思い切りが足りない」と先輩に言われたことがありますが、まさに私のそういう部分を見抜いての発言だったのでしょう。今更ながら、納得。
きっと思い切りが持てないその裏には、恥をかきたくないとか、馬鹿だと思われたくないとか、そういう自分勝手なプライドがあるのだと思います。それを捨てて裸にならないと人は協力してくれない。腹の内を見せずに何を考えているかわからないような人間に協力したいとは思いませんよね。
じゃあここで正直に「私なんにも出来なくて自信がないんです~」と言えばいいのでしょうか?
それは経験上違うとわかります。それをやっていいのはよっぽど人望があるとか、他に才能のある人です。私は残念ながらそういうタイプではありません。


そこで考えたのが

「自分からはあえて言わない、だけど嘘はつかない」というスタンス。


練習の場でもなければ、何も聞かれていないのに「私○○が苦手で~」なんて言う必要ないですよね。今まではそれが相手に嘘をついているような気がして嫌だったのですが、その嫌な気持ちは自分の問題で、周りの人には関係ないものだと最近思い始めました。
出来ないのに出来ますと言っているわけではないのですから嘘はついていません。どうしても嫌なら、その気持ちを払拭すべく個人的に努力するべきなのです。それに、得意とか苦手とか、言わなくてもその人のことを見ていればわかるものです。つまり、あえて言葉にしなくてもいいのです。


そのかわり、嘘はつかない。
「もしかして、これ苦手?」と言われたとしたら、「いいえ!得意です!」とは言わないで認める。
今までは指摘されると、怒られている、否定されていると思い込んでいました。しかし、もし自分が相手の立場だったら「指摘=批判」となるでしょうか?むしろ応援の気持ちが強かったりしないでしょうか?「こうすればもっと良くなるよ」と教えたい、そう思って言ってくれたのかもしれません。(もちろん怒られる前置きの場合もあります;;)


私は今まで、相手の表情をちゃんと読み取ることなくとりあえず謝っていました。謝ることでその話を終わらせ、無意識に怒られるのを避けていたのです。成長するチャンスを自ら奪っていたことに、最近やっと気付きました。
自分を守るのに必死で、周りの人が差し伸べてくれた手を払っていたなんて。無意識とはいえ、いや、だからこそたちが悪い!大反省です。


これからは指摘を受け止め、その上で「何か気付いたことがあったら教えてください」と教えてもらうくらいの気持ちでいきたいと思います。
正直今も怖いです。でも今の私に考えられる唯一の手段なので、頑張ってみます。
そこから少しずつ変わっていって、本質をしっかり見据えられる人になりたいです。

心と体

お久しぶりです。エスシです。

 

相変わらず自分の小物さ加減を思い知りつつ、まだ仕事続けてます。

「少しは自信付いてきたかな?」

「とんでもない!まだまだダメだ…!」

を繰り返しながら、それでも少しでも前に進んでいられたらいいなと思いつつ。

 

今日の仕事は午前中に1件打合せだけだったので午後は久しぶりに家族と出かけたのですが、途中で自分でも不思議なくらい憂鬱な気分になってきて、ひどい倦怠感に襲われ手を動かすことも辛くなり……

結局家族には申し訳なかったですが、途中で切り上げて帰ってきてしまいました。

自分では平気なつもりでしたが、これまでの疲れがかなり溜まっていたみたいです。

疲れるとモロに精神面に出てしまう性分なのですが、イライラしたり悲しくなったり、たまに今日のようにコントロールがきかなくなるくらいひどいときがあります。

 

仕事で知り合ったある人が言っていました。

「ビジネスマンもアスリートのように自分の心身を整え、仕事には最善のコンディションで挑むべきだ」

その通りだと思います。

今日はたまたまプライベートで家族と一緒だったのでどっと疲れが出てしまったのだと思いますが、動けなくなるくらいまで自分の状態に気付けなかったのは失態でした。

今思い返せば、最近やたらイライラしたり、いつもなら受け流せるような些細なことがいちいち気になってマイナス思考にりしていました。

本番前で気が立っているからだとばかり思っていましたが、休めという体からのサインでもあったんですね。

心と体は直結しているんだな、とあらためて思いました。

 

明日は復活出来るように、今日は早めに休みます。

 

 

人に頼ること

こんばんは。エスシです。

今日は来週以降の仕事の準備をもくもくと続けていました。

ちょっと息抜きを兼ねて、ブログを書きます。

 

私に足りないものは「覚悟」なのかなぁ、と最近思います。

今までも決して適当な気持ちでやっていたつもりはないのですが

「失敗したらどうしよう」

「こんなことをしたら取り返しがつかないんじゃないか」

等、考えすぎて動けなくなってしまうことが多々ありました。

 

それって、「失敗しても取り戻す気がない」という気持ちの表れだったのかもしれないなぁ、と、ふと思ったんです。

 

私はよく「一人でやろうとするな」と言われます。

もちろん、自分が責任を持つところはちゃんとやらないきゃいけないと思うのですが、周りの人に頼ろうとしない、出来ないところがありました。

変にプライドが高いのか、出来ないと言って怒られたり呆れられたりするのが怖かったのか。

多分両方ですね。

私の仕事はイベント関係が多いのですが、現場にはたくさんのスタッフがいます。

皆、それぞれの役割は決まっていますが、自分の手の回らないところ・フォローしきれないところも当日はもちろんあるわけです。

そんなとき、誰にも頼らず一人でやろうとして、イベント自体が失敗してしまったら、それこそ取り返しがつかない。

事前に打ち合わせをして、それでもナマモノですから当日は何が起こるかわからない。

それをフォローし合い、成功に導く為に、たくさんの人が関わっているんですよね。

 

そういうことを、今までわかっているつもりでわかっていなかったのかもしれません。

最近そう思うことがたくさんあって、このままではいけない、頼る力も必要なんだと気付きました。

 

フリーでやっている以上、次に仕事をつなげないといけません。

何でも「出来ません」と言っていたら、それこそ信用を失いますが、本当にどうしようもなくなったときに誰にも頼らず一人で潰れてしまってはいけないですよね。

ハッタリでもいいからかますところと、頼るところ。

そこの線引きが、出来ていなかったんだなぁと実感しました。

 

私は口下手で人に上手いこと思いを伝えられなくて誤解されることも多く、伝えることから逃げていたのかもしれません。

 

解ったからと言ってすぐに直せるというものではないのかもしれませんが、これからはそういうことを心に置いてやっていってみようと思います。

 

ずっと、自分は一人が好きだと思っていましたが、多分、人に頼れないからそう思い込もうとしていたんだろうなぁ。

がんばります。

 

エスシ

 

自信アップには程遠い……

こんばんは。久しぶりのブログ更新です。

 

先週末、久しぶりにここまでないというくらい凹みました。

もちろん仕事でです。

全て私の詰めの甘さが原因なんですが、最近ちょっとだけ何か掴みかけたかな?と思っていただけに、正直ショックでした。

 

調子に乗っていたつもりはなかったのですが、どこかでおごっていたんですかね……。

 

ちょっと、今やっている仕事についての認識が違っていたのかなぁとも思いました。

上手く言えませんが、自分が思っている以上に奥が深く、もっともっと考えないといけないことがある、というか。

また、ただでさえ脳内キャパが狭い私ですが、最近忙しくて、打合せでメモしたものを見ても「あれ、何だっけな」ということが多くて。

自分がわかるメモの取り方も考えないといけないですね。

 

でも、一番実感して、一番凹んだのが、メンタルの弱さです。

現場で何か確認しようにも上手く伝えられなかったり、はっきり物が言えなかったり。致命的です。

よく「わかってる?大丈夫?」と確認されるんですが、私の気の弱さが外見に出てしまっているんだと思います。

その心の弱さが原因かわかりませんが、いくら忙しい・疲れてると言っても仕事中は集中しているつもりだったのに、先週は集中も切れてしまい本当にボロボロで、周りの人に大変な迷惑を掛けてしまいました。

 

書いているうちにまた落ち込んできたので、今日はこれくらいにします(泣)

また気持ちの整理をつけて反省しに来ます。

おやすみなさい。